歴史クイズ

~クイズ日本史 第二十六夜~

投稿日:2015年3月3日 更新日:

司会

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」

猫

ピタヤ:「見つかっちゃった猫てへぺろ」

司会者:「早く出てきて下さいピタヤさん・・・それでは、問題です。江戸時代「天下の台所」と呼ばれたのはどこでしょう?」

ピタヤ:「これは簡単だな、大阪だひらめき

司会者:「ファイナルアンサー!」

ピタヤ:「ファイナルアンサー手 (チョキ)

9ac187d9973aea95022f63781fd1a3ef_s

アシスタント:「正解です黒ハート

司会者:「ピタヤさん正解です」

ピタヤ:「余裕余裕わーい (嬉しい顔)

司会者:「それでは次の問題です。、大正・昭和初期に活躍した建築家で、「様式の天才」と呼ばれ歌舞伎座、鳩山邸などを設計した人物は誰か?」

ピタヤ:「んーっと丹下かな~?」

司会者:「ファイナルアンサー?」

ピタヤ:「ファイナルアンサー・・・」

db35870514e67f09be2b0f6ddc74d23c_s

アシスタント:「ブー不正解です黒ハート

司会者:「ああ~残念ピタヤさんそれでは行ってらっしゃい」

ピタヤ:「ダメだったかダッシュ (走り出すさま)

112865

 

Fディレクター:「これはさすがに難しかったか」

ピタヤ:「ぐぬぬもうやだ〜 (悲しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「千代田線で行くか目

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「二重橋前についたぞ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「向こうは皇居だ雷

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「明治生命館だ目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「後ろのビルはDNタワー21だビル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「重文だけど今も使われてるんだな~それだけ頑丈なんだろう目

1997年(平成9年)、昭和の建造物として初めて重要文化財の指定を受けた。

2001年(平成13年)から改修工事が行われ、隣接地に30階建ての明治安田生命ビルを建設して一体的に利用することで、歴史的建造物を活用しながらの全面保存が実現した。現在も明治安田生命保険の本社屋として現役利用されている。

ピタヤ:「なによりデザインが良いよな~今のビルとかは特徴がなくて覚えづらいあせあせ (飛び散る汗)おや電話だphone to

司会者:「ピタヤさん正解は分かりましたか。それでは答えをどうぞ」

ピタヤ:「「様式の天才」と呼ばれ歌舞伎座、鳩山邸、明治生命館などを設計したのは岡田信一郎手 (チョキ)

司会者:「正解ですピタヤさんお疲れ様でした」

今回のまとめ

  • 江戸時代「天下の台所」と呼ばれたのは→大阪
  • 「様式の天才」と呼ばれ歌舞伎座、鳩山邸、明治生命館などを設計した→岡田信一郎

-歴史クイズ
-,

執筆者:

関連記事

no image

~クイズ日本史 第二十七夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「さあはじめようか」 司会者:「それでは、問題です。室町時代朝鮮や中国に出没した海賊をなんというか?」 ピタヤ:「これは倭 …

no image

~クイズ日本史 第三十四夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「今日のランチは何かな~」 司会者:「今日はランチパックですよピタヤさん。それでは、問題です。律令時代1年間に60日国司の …

no image

~クイズ日本史 第三十三夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「皆さんこんばんわラッシャー木村ですブッチャーこの野郎」 ラッシャー木村(ラッシャーきむら)は日本の元プロレスラー、元大相 …

no image

~クイズ日本史 第七夜~

司会者:「さあこんばんは。クイズ日本史のお時間です。ピタヤさん元気ですか!」 ピタヤ:「はいはい~」 司会者「それでは参りましょう。問題、戦国時代、伊勢神宮の宇治山田、善光寺の長野などの町が発展しまし …

no image

~クイズ日本史 第十三夜

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「ドンと来い」←なんか気合入ってるな 司会者:「それでは、問題です。1906年日本で最初の政府公認の社会主義政党は何でしょ …