歴史クイズ

~クイズ日本史 第二十一夜~

投稿日:

司会

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」

ねこ2

ピタヤ:「カリカリうめ~猫

司会者:「食事が終わったところでそれでは、問題です。大日本帝国憲法下で確立された憲法学説で、天皇はその最高機関として統治権を行使すると美濃部達吉が唱えたのはなんでしょう?」

ピタヤ:「これは、天皇機関説だ左斜め上

司会者:「ファイナルアンサー!」

ピタヤ:「ファイナルアンサー手 (チョキ)

9ac187d9973aea95022f63781fd1a3ef_s

アシスタント:「当たりです黒ハート

司会者:「ピタヤさん正解です」

ピタヤ:「ヨッシャ手 (グー)

司会者:「それでは次の問題です。旧石器時代大型の動物が大陸から北海道にマンモスが南方からナウマン象とさてなにがやってきたでしょう?」

ピタヤ:「??なんだろ大型動物というとキリンか?」

司会者:「ファイナルアンサー?」

ピタヤ:「ファイナルアンサー・・・」

db35870514e67f09be2b0f6ddc74d23c_s

アシスタント:「ブー不正解です。ちなみにキリンが日本にきたのは1907年よ乙女座

司会者:「ああ~残念ピタヤさんそれでは行ってらっしゃい」

ピタヤ:「動物園にいるのか?」

112865

 

Fディレクター:「残念だけどこの動物は絶滅しているよ」

ピタヤ:「なんだそうなのかがく〜 (落胆した顔)

山手線

ピタヤ:「山手線で行くか目

上野駅標名

アナウンス:「次は上野です」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここもおなじみの場所になりそうだ冷や汗 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「大昔は日本にもゾウがいたんだな~目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「わっexclamationデカイシカだ目オオツノシカだって」

最大のものでは肩高約2.3メートル、体長3.1メートルに達した大型のシカ。その名の通り巨大な角を持つ。角の差し渡しは最大3.6メートル以上、重量は50キログラムを超えるといわれる。長野県野尻湖では、ナウマンゾウとならび、数多くの化石が発見されている。

ピタヤ:「奈良のシカがこんなのだったらシカせんべい無くなっちゃうな冷や汗2 (顔)おや電話だphone to」←そこ心配するところか手 (グー)

司会者:「ピタヤさん正解はわかりましたか?それでは答えをどうぞ」

ピタヤ:「旧石器時代、大陸からナウマンゾウやオオツノシカがやってきた遊園地 (木馬)

司会者:「正解ですピタヤさんお疲れ様でした」

今回のまとめ

  • 美濃部達吉は天皇機関説を唱えた
  • 旧石器時代、大陸からナウマンゾウやオオツノシカがやってきた

-歴史クイズ
-,

執筆者:

関連記事

no image

~クイズ日本史 第三十四夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「今日のランチは何かな~」 司会者:「今日はランチパックですよピタヤさん。それでは、問題です。律令時代1年間に60日国司の …

no image

~クイズ日本史 第十夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「今日もがんばるぞ」 司会者:「それでは、問題です。1987年ごろから不動産や株への投機が過熱したこの事をなんと言うでしょ …

no image

~クイズ日本史 第十四夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「腹減ったな~」 司会者:「終わったら出前頼みましょうそれでは、問題です。江戸幕府で政務を統括した常置の役職はなんでしょう …

no image

~クイズ日本史 第十一夜~

司会者:「皆さんこんばんは。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「見つかっちゃたか」 司会者:「さっそく行きましょう問題です。戦国時代検地が行われたが、面積、収入高を自己申告させるこの方法を何と言う …

~クイズ日本史 第三十七夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「かりかりうめ~」 司会者:「食事が終わったところで問題です。農民が徴兵令に反対して起こした一揆をなんと言うか?」 ピタヤ …