スポンサーリンク
アナウンス:「次は品川です」
ピタヤ:「ついたようだ」
ピタヤ:「最近品川によく来るな~試験前に飯食ってくか試験会場周辺は混んでるだろう」
ピタヤ:「さて大井町まで行くか・・・ん?新幹線の発車案内「回送」ってなってる東海道新幹線の回送線は田町で分岐してるはずだぞ?」
ピタヤ:「981・・・なんだ?もしかして」
撮り鉄の方々:ゾロゾロ
ピタヤ:「あぁ間違いない!」
アナウンス:「のぞみ号新大阪行きが参ります」
ピタヤ:「N700Aだ」
アナウンス:「回送列車ですご乗車いただけません」
撮り鉄:パシャパシャ
ピタヤ:「おお!ドクターイエローだ」
ピタヤ:「見ると幸せになれると言われる黄色い新幹線だいいことありそうだなぁ」
ピタヤ:「レア車両だからみんな写真撮ってる」
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である。
これらの非営業用車両の車両形式は、「系」や「型」ではなく「(900系)~形=がた(~番台)」と表記する。
運行は10日に1回程度の頻度であり、走行時刻は非公開である。運が良くなければ見られないため、鉄道ファンを中心に、縁起物のような扱いをされる。
ピタヤ:「大井町で大井町線に乗換えだ」
アナウンス:「次は尾山台です」
ピタヤ:「ついたようだ」
兄ちゃん:「なんか今日超混んでね~なんかあんのかな~」
ピタヤ:「みんな受験者だな!おっさん率高いな~」
ピタヤ:「こっちか」
ピタヤ:「・・・遠い15分くらいかかったぞ」
ピタヤ:「東京都市大学か首都大学東京とはちがうのか?」
東京都市大学は、東京都世田谷区玉堤1-28-1に本部を置く日本の私立大学である。1949年に設置された。大学の略称は都市大(としだい)。なお、名称が類似しているが首都大学東京(公立、旧東京都立大学)とは全くの別組織である。
ピタヤ:「オレは・・・6号館か」
試験会場にて・・・
試験官:「それでは時間になりましたので始めてください」
問題:次の内運行管理者が行わなければならない業務として正しいものを2つ選びなさい
1、従業員に対して効果的かつ適切に指導監督を~
2、事業用自動車の事故に関する~
3、乗務員が有効に活用~
4、自動車事故報告規則第5条の~
ピタヤ:「これは・・・2と4だなこれならいけそうだ」
問題:自動車運転者の労働時間等の改善の基準(以下改善基準)で適合しているものを2つ選びなさい
ピタヤ;「ん~と1番は3時間運転して5分休憩して1時間だからちがうなというこは3か?もう一つは・・・ふうなんとか全部できたぞ」
試験官:「それではこれより退出を認めます。周りの方の邪魔にならないよう静かに退出して下さい」
ピタヤ:「もう終わってるから帰るか」
ピタヤ:「尾山台から自由が丘で乗り換えて渋谷に来たぞ」
ピタヤ:「渋谷はいつも工事してるな~何時終わるんだ」
東京都と渋谷区は、2008年6月30日に「渋谷駅街区基盤整備方針」を発表した。
また、2009年1月には「渋谷駅街区基盤整備都市計画変更(原案)のあらまし」を公表した。
「渋谷駅街区土地区画整理事業」は2010年10月14日に施行認可された。施行期間は同年度から2026年度までの16年間となっている。
ピタヤ:「あと11年も工事すんのか」
ピタヤ:「あ!銀座線だ黄色いほうの1000系は昔の銀座線を再現してるんだよな!01系は2016年にすべて廃車になるとか、今の内に乗っとかないと」
銀座線は1927年(昭和2年)に浅草 – 上野間で営業を開始した日本で最初の地下鉄である。当時のポスターでは「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われ、アジア・オセアニア地域では初めての地下鉄路線である。
銀座線は、丸ノ内線同様にホームドアの設置とワンマン運転が検討段階にあり、2016年(平成28年)度までに全車両が1000系に置き換えられる予定である。
ピタヤ:「岩合さんの写真展来たかったんだよ」
岩合 光昭は、東京都出身の動物写真家。猫などの身近な動物から世界各地の野生動物まで様々な題材を取り上げる。
ピタヤ:「勉強ばっかりしてたから、試験も終わったし息抜きしないとなねこかわいい」
数日後・・・
ピタヤ:「試験結果が届いたぞ結果は分かってるけど」
ピタヤ:「ヨッシャ!やったね」
ピタヤは運行管理者(貨物)試験に合格した。
ピタヤ:「19点かギリギリだったなまあ実務上の知識の計算問題は捨ててたしな」
- 平成27年度第1回試験の実施状況
平成27年8月23日(日)に実施した試験の合格者数等は、次のとおりです。
試験の種類 | 貨 物 | 旅 客 |
---|---|---|
試験実施県 | 47 都道府県 | 46 都道府県 |
受験者数 | 32,699人 | 6,889人 |
合格者数 | 7,402人 | 1,205人 |
合格率(%) | 22.6 | 17.5 |
合格基準点は次の(1)及び(2)の得点を満たしていること。
(1)今回試験については、正解が30問中18問以上であること。
ピタヤ:「全体で3割行かないのかまあ国家試験だから簡単じゃないよな受かってよかったさて次の試験の勉強始めるか!」
運行管理者試験(貨物)体験記 終わり・・・
[…] 次に続く・・・ […]