資格

~大型特殊第二種免許 取得記 試験編~

投稿日:2016年8月3日 更新日:

前回からの続き・・・

スポンサーリンク


DSC_0971

ピタヤ:「今日は試験日だ!久々に乗るから今回は完走を目指そうあせあせ (飛び散る汗)

1ホイルローダー

※1回目

ピタヤ:「府中は中折れ式のホイルローダーで試験だ目10年ぶりだからどこまで乗れるかしら?」

試験官:「それではピタヤさん準備が出来たら発進して下さい。最初は慣らし走行です」

ピタヤ:「バケットを上げて・・・動かないぞ?」

試験官:「ロック掛かったまんまだよ」

ピタヤ:「おお!昔はこんなの無かった気が・・・気を取り直して発進グッド (上向き矢印)

ガタガタガタガタガタガタダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

ピタヤ:「大特は音がデカいんだよな~うれしい顔

試験官:「23番方向変換へ」

ピタヤ:「内輪差が無いからバックも簡単だなわーい (嬉しい顔)

試験官:「ここから指示速度25キロで」

ピタヤ:「よっしゃ!アクセル床までベタ踏みだるんるん (音符)

試験官:「突き当りを右折して発着点へ」

ピタヤ:「よっしゃ!完走だ手 (チョキ)

試験官:「ピタヤさん今回は不合格です。左折の時大回りが何度かありました。あと右左折時にふらついてます。やはりニ種ですから物足りない印象です。確認などは問題無いので、次回は頑張って下さい」

ピタヤ:「ん~不合格か、まあ思ったより乗れてたから次こそあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「またまた武蔵小金井だもう10回以上来てるな~冷や汗 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「駅前に幸せを呼ぶ地蔵だって、ナデナデ手 (パー)なんか今日は行けそうな気がするぞわーい (嬉しい顔)

ホイルローダー2

※2回目

試験官:「それではピタヤさん最初は慣らし走行です。1番左折」

ピタヤ:「左折の時はふらつかない様にパーシャルでアクセルを開けて・・・」

試験官:「ここから試験開始です。3番右折して23番方向変換へ」

ピタヤ:「なめらかになめらかに操作してよしバックも問題無しだ!」

試験官:「左出て指示速度25キロ」

ピタヤ:「ここは思い切り踏み込んで・・・よし25キロだすぐにエンブレを効かせて」

試験官:「6番左折」

ピタヤ:「ここもしっかり寄せて車体がまっすぐになってからアクセルを開けはじめればふらつかないぞるんるん (音符)

試験官:「突き当りを右折して発着点へ」

ピタヤ:「直線を走るときは視線を遠くに置いて・・・よし完走だ手 (チョキ)

試験官:「車降りたらこちらへ」

ピタヤ:「ありがとうございます。」

試験官:「ピタヤさん結果は合格です。細かい所言えば、ふら付きが少し出てたけどよく乗れてました。これをもって38番行って下さい。」

ピタヤ:「よっしゃ!合格だひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「大特合格はオレ含めて4人か。8人くらい受けてたから今日は合格者が多いほうか?てかニ種オレだけだったな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「免許交付まで時間があるからメシにするか、しかし昔からここの風景は変わらない冷や汗2 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ラーメン頼んだぞ!ずるずる・・・ウマい!昔のサービスエリアのラーメンってこんな感じの味だったなぁわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「免許交付されたぞ!残るは中型ニ種と大型ニ種か目まあ普通は大型ニ種行くよな~いつやろうかしら?」

大特ニ種取得編終わり・・・

 

 

 

 

-資格

執筆者:

関連記事

~運行管理者試験(貨物) 試験編~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク アナウンス:「次は品川です」 ピタヤ:「ついたようだ」 ピタヤ:「最近品川によく来るな~試験前に飯食ってくか試験会場周辺は混んでるだろう」 ピタヤ:「さて大井町 …

~第二種電気工事士取得記 実技編~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「電工実技試験セットが届いたぞ!さて練習するか」 ピタヤ:「工具も買ったし試験落ちたらシャレにならんなてかドライバー以外使い方が分からん」 右から圧着ペ …

~第一種衛生管理者取得記 試験編~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク アナウンス:「次は五井~五井~」 ピタヤ:「東京から1時間以上かかったぞ超遠いな」 五井駅(ごいえき)は、千葉県市原市五井中央西と五井中央東にある、東日本旅客鉄 …

~三級海上特殊無線技士 試験編~

スポンサーリンク ピタヤ:「オレも無線機を操作したいなぁ」←使わないだろ 警察:「一定の出力の無線機を扱うには無線従事者の資格や無線局免許が必要です。 免許を受けずに無線局を開設すると1年以下の懲役又 …

~運行管理者(貨物)試験 勉強編~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「さて勉強するか労働基準法やろう」 問題:労働基準法に定める用語の定義に関する記述のうち誤ってるものはどれか 1、平均賃金とはこれを算定すべき事由の発生 …