資格

~運行管理者(貨物)試験 勉強編~

投稿日:2015年9月24日 更新日:

前回からの続き・・・

スポンサーリンク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さて勉強するか手 (チョキ)労働基準法やろう」

問題:労働基準法に定める用語の定義に関する記述のうち誤ってるものはどれか

1、平均賃金とはこれを算定すべき事由の発生した日以前2ヶ月間にその労働者に対して支払われた賃金の総額を、その総日数で除した金額を言う

2、賃金とは賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対価として使用者が労働者に支払うものをいう

以下略

ピタヤ:「これは1だな2ヶ月じゃなくて3ヶ月だ!」

正解:①

ピタヤ:「楽勝じゃね~かわーい (嬉しい顔)

問題:使用者は、労働者が労働時間中に選挙権その他公民としての権利を行使し、または公の職務を執行するために必要な時間を請求した場合

においては、これを拒んではならない〇か×か

ピタヤ:「そんなの休みの日にやれよ×だなたらーっ (汗)

正解:〇 使用者はこれを拒めない

ピタヤ:「そうなのか目知らなかった」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「一問一答集で知識の定着を図ろうわーい (嬉しい顔)

問題:ハイドロプレーニング現象とは、路面が水に覆われている時に高速で走行すると水上を滑走する状態となり制御不能をなるため

これを防ぐにはスピードを抑え空気圧を高めにする〇か×か

ピタヤ:「こんなの常識じゃん〇ひらめき

正解:〇記述の通り

ピタヤ:「いい調子だなわーい (嬉しい顔)テストまであと1ヶ月か基本の問題を落とさないようにするのが受かるコツだるんるん (音符)テキスト2冊で4000円もしたから絶対受からないとあせあせ (飛び散る汗)

 

次に続く・・・

 

 

-資格

執筆者:


関連記事

~第一種電気工事士取得記 実技編~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「1種電工の練習材料が届いたぞ二種の材料もあるから、電線のゴムの臭いが・・・」 ピタヤ:「このKIP電線は剥くのが大変だな」 ピタヤ:「より線は太いんだ …

~第二種電気工事士取得記 実技編~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「電工実技試験セットが届いたぞ!さて練習するか」 ピタヤ:「工具も買ったし試験落ちたらシャレにならんなてかドライバー以外使い方が分からん」 右から圧着ペ …

~運行管理者(貨物)試験 導入編~

スポンサーリンク とある日・・・ ピタヤ:「お!ネコだかわいいなあ帰ったら猫の動画見ようっと」 ピタヤ:「検索窓に入力だ、NECO」 画面:公益財団法人運行管理者試験センター!略称は「NECO」 ピタ …

~第一種衛生管理者取得記 勉強編~

スポンサーリンク ピタヤ:「そろそろ労安法の免許証が欲しいな~」 労働安全衛生法による免許証は、労働安全衛生法第8章に規定された各種の免許を有することを証明する文書であり、当該免許を受ける資格を有する …

~普通第二種免許取得記 教習編~

スポンサーリンク とある日・・・ ピタヤ:「そろそろ免許更新の時期だな~その前になんか免許取っとくか二種免許なんて良いな」 第二種運転免許とは、日本の道路交通法上の免許区分のひとつ。バスやタクシーなど …