スポンサーリンク
ピタヤ:「第二種の筆記もよいペースだな、せっかくだしついでに一種も受けとくか」
電気工事の欠陥による災害の発生を防止するために、電気工事士法によって一定範囲の電気工作物について電気工事の作業に従事する者の資格が定められております。
(1)第一種電気工事士免状の取得者が従事できる業務
a. 次の電気工事の作業に従事することができます。
1. 自家用電気工作物のうち最大電力500キロワット未満の需要設備の電気工事
2. 一般用電気工作物の電気工事
b. 自家用電気工作物で最大電力500キロワット未満の需要設備(工場、ビル等)を設置する事業者が主任技術者を選任する際に、産業保安監督部長等の許可を受ければ、電気主任技術者の免状がなくても主任技術者となることができます。
ピタヤ:「1種も問題はそんな変わらないだろう」
問題: 図のように、鉄心に巻かれた巻線Nのコイルに、電流Iが流れている。鉄心内の磁束φは。
ただし、漏れ磁束及び磁束の飽和は無視するものとする
ピタヤ:「なんの事だ??」
問題:タービン発電機の記述として、誤っているものは
イ タービン発電機は、水車発電機に比べて回転速度が高い
ロ 回転子は、円筒回転界磁形が用いられる
ハ タービン発電機は、駆動力として蒸気圧などを利用している
ニ 回転子は、一般に縦軸形が採用される
ピタヤ:「タービンなんてわからないぞ二種とレベルが全然ちがうなぁ」
ピタヤ:「今日は一種電工の筆記試験だ!」
ピタヤ:「明治大学はいろんな資格試験の会場になってるよな」
明治大学は、東京都千代田区神田駿河台一丁目1番地に本部を置く日本の私立大学である。1920年に設置された。大学の略称は明治または明大(めいだい)。
試験官:「それでは試験を始めて下さい」
ピタヤ:「さてやるか」
問題: 架空送電線路に使用されるアーマロッドの記述として、正しいものは
イ がいしの両端に設け、がいしや電線を雷の異常電圧から保護する
ロ 電線と同種の金属を電線に巻きつけ補強し、電線の振動による素線切れなどを防止する
ハ 電線におもりとして取付け、微風により生じる電線の振動を吸収し、電線の損傷などを防止する
ニ 多導体に使用する間隔材で強風による電線相互の接近、接触や負荷電流、事故電流による電磁吸引力のための素線の損傷を防止する
ピタヤ:「これはロだな」
問題:次の機器のうち、高頻度開閉を目的に使用されるものは
イ 高圧交流負荷開閉器
ロ 高圧交流遮断器
ハ 高圧交流電磁接触器
ニ 高圧断路器
ピタヤ:「ん~ハか?」
問題: 写真の矢印で示す部分の主な役割は
イ 水の浸入を防止する
ロ 電流の不平衡を防止する
ハ 遮へい端部の電位傾度を緩和する
ニ 機械的強度を補強する
ピタヤ:「こりゃハだな」
1か月後・・・
ピタヤ:「よっしゃ!筆記通ったぞ!次は実技試験だから張り切ってやろう」
すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第1種電気工事士筆記過去問 2017 [ 安永頼弘 ] 価格:1,728円 |
スポンサーリンク
[…] 前回からの続き・・・ […]