鉄道

~長崎線特急 かもめ号 佐賀→長崎~

投稿日:2015年7月16日 更新日:

前回からの続き・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「そろそろ列車が来る時間だな走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ロマンシングサガってそのまんまじゃね~か雷

『ロマンシング サ・ガ』 は、1992年1月28日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用コンピューターRPGである。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「きっとこれの担当者はオレと世代が一緒だな目ロマサガ懐かしいわーい (嬉しい顔)

2014年2月15日に突如公開された,「『サガ』シリーズ25周年を記念した何か」のものと思われるティザーサイト。記事のツイートコメントでは「新作に違いない」「右にあるロゴが佐賀県のマークにしかみえない」などの意見が飛び交っていたが,その正体はなんと! ……やはり「サガ」シリーズと佐賀県のコラボレーションだった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「お?キハ47系だ渋いうれしい顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「毎時2本かまあローカル線だしなあせあせ (飛び散る汗)

唐津線(からつせん)は、佐賀県佐賀市の久保田駅から同県唐津市の西唐津駅に至る九州旅客鉄道の鉄道路線である。

筑紫平野から笹原峠を越え、厳木川・松浦川に沿って走っている地域輸送路線。唐津炭田などから採掘された石炭を唐津港へ運ぶために建設された。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アナウンス:「特急かもめ号が参ります」

ピタヤ:「わーいわーい (嬉しい顔)787系かっけーダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「長崎行きだ走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「これも水戸岡デザインだなあっかんべー

787系電車は、九州旅客鉄道(JR九州)の交流特急形電車。デザインは水戸岡鋭治主宰のドーンデザイン研究所が手がけている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「けっこうガラガラだが大丈夫かたらーっ (汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「コンテナが一杯だわーい (嬉しい顔)長崎まで1時間半かひらめき

かもめは、九州旅客鉄道(JR九州)が博多駅 – 佐賀駅・肥前鹿島駅・長崎駅間、および諫早駅 – 長崎駅間を鹿児島本線・長崎本線を経由して運行している特急列車である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「田んぼが続く風景だいい気分 (温泉)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「しかしなんも無いな冷や汗 (顔)それにカーブも多いぞ目

有明海の入り組んだ沿岸部を走るため、曲線区間が多い。特に肥前七浦駅 – 諫早駅間の曲線区間の多さは際立っている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車掌:「終点長崎です。本日も特急かもめをご利用下さいましてまことにありがとうございます」

ピタヤ:「ついたようだ目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「いや~長崎か冷や汗 (顔)ずいぶん遠くまで来たもんだチューリップ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「折り返し博多行きだって目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「終着駅って風情があるよなわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「御朱印船だって目長崎は江戸時代貿易の拠点だったな」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「三大夜景の一つらしい夜

日本の一般社団法人・夜景観光コンベンションビューローが、同法人が認定を行っている夜景鑑定士3500人へのアンケートを元に、2012年10月に長崎市で行われた「夜景サミット2012 in 長崎」において、長崎・香港・モナコを「世界新三大夜景」と認定し、日本国外においては香港メディアがその様子を伝えた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「世界遺産もあるし観光には困らないなわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「西九州ルートが出来ればもう少し行きやすくなるだろうsoon

次に続く・・・

-鉄道

執筆者:


関連記事

~京葉・外房線特急 わかしお号 東京⇔上総一ノ宮~

とある日・・・ アナウンス:「次は東京です」 ピタヤ:「着いたようだ」 ピタヤ:「通勤ラッシュだ人多すぎだろ」 ピタヤ:「京葉線ホーム遠いよな~」 各新幹線やほかの在来線ホームと離れた場所にあり、ほか …

~埼玉新都市交通 ニューシャトル 大宮⇔鉄道博物館~

とある日・・・ アナウンス:「次は大宮です」 ピタヤ:「着いたようだ」 ピタヤ:「いつも人が多いな~」 大宮駅(おおみやえき)は、埼玉県さいたま市大宮区錦町にある、東日本旅客鉄道・東武鉄道・埼玉新都市 …

~快速むさしの号 大宮⇔八王子~

とある日・・・ ピタヤ:「大宮駅についたぞ」 大宮駅(おおみやえき)は、埼玉県さいたま市大宮区錦町にある、東日本旅客鉄道・東武鉄道・埼玉新都市交通の駅である。 ピタヤ:「いつも混雑してるよな」 アナウ …

~北陸新幹線 あさま号 東京⇔長野~

前回からの続き・・・   ピタヤ:「ここが川中島古戦場か」      ピタヤ:「こんな感じだったのか~」 川中島(かわなかじま)は、長野県長野市の犀川と千曲川に囲まれた三角地帯の地 …

~山陽新幹線 ひかりレールスター 岡山→姫路~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「そろそろ入線する時間だ」 ピタヤ:「N700系が出発したようだ」 ピタヤ:「思えば遠くまで来たもんだ」 ピタヤ:「N700系と700系の競演だ」 ピタ …