奈良県

~歴史が息づく街 橿原 奈良県橿原市より~

投稿日:2015年5月24日 更新日:

前回からの続き・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「橿原神宮前駅についたぞわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「京都まで行く列車のようだ。カッコイイ車両だなぁexclamation and question

近鉄22600系電車は、近畿日本鉄道の標準軌仕様の特急形車両である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「立派な駅舎だあせあせ (飛び散る汗)

橿原神宮前駅(かしはらじんぐうまええき)は、奈良県橿原市久米町にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。奈良県中南部、飛鳥地方における主要駅である。中央口駅舎は初代新歌舞伎座の設計で有名な建築家・村野藤吾の設計。第1回近畿の駅百選選定駅。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さて行くか走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「着いたようだ駅から10分くらいだなるんるん (音符)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「最初橿原神宮って読めなかったなあもうやだ〜 (悲しい顔)

橿原神宮(かしはらじんぐう)は、奈良県橿原市の畝傍山の東麓、久米町に所在する神社である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「橿原神宮は神武天皇を祀ってるようだ目

神武天皇(じんむてんのう)は、日本神話に登場する人物であり、古事記や日本書紀によれば日本の初代天皇で天皇家の祖とされている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「広い目サッカーできそうだサッカー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「いい木材使ってるなクリスマス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「全部木を組んで建ててるのか目凄いどんっ (衝撃)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「この先には行けないようだマル秘

近代の創建ではあるものの、奈良県内では春日大社と並んで初詣の参拝者数が多い神社である。他にも、勅使参向のもと紀元祭が行われる2月11日(建国記念の日)や、神武天皇祭および奉祝行事「春の神武祭」が行われる4月3日にも多くの参拝者が訪れる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「なるほど建国記念日とは初代天皇がここ橿原の地で即位した日なのかわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さざれ石だ目卒業式とかで君が代歌ってたけど意味は知らなかったな~」

さざれ石(細石、さざれいし)は、もともと小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。学術的には「石灰質角礫岩」などとよばれる。

日本国歌「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られている。ただし、歌詞中のさざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意であり、それらの小石が巌(いわお)となり、さらにその上に苔が生えるまでの過程が、非常に長い年月を表す比喩として用いられている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「木漏れ日が気持ちいいわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「奈良は歴史が長いだけあって見所が多いなうれしい顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「神武天皇陵があるらしい行ってみよう走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここが神武天皇陵か目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「森を切り開いたって感じだあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「入れないようだ冷や汗 (顔)そりゃそうだよな聖域だしな」

陵(みささぎ)は、奈良県橿原市大久保町にある畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)に治定されている。公式形式は円丘。考古学名は四条ミサンザイ古墳。

ピタヤ:「神武天皇は127歳まで生きたらしい目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「古事記や日本書紀に書かれてるけど神武天皇が実在してたかは謎なんだってふらふら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「まあ神武天皇が実在してない人物で創作だとしてももうここまで来たらそういう事でいいんじゃん?信じるも信じないもあなた次第って事であせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「橿原市から大阪、京都まで1時間以内で行けちゃうのかけっこう便利だな目

橿原市(かしはらし)は、奈良県中部の市である。総人口約125,000人と奈良市に次ぐ県下第二の都市でもある。市名は神武天皇が磐余(いわれ)の地において磯城の首長の兄磯城(えしき)を破り、饒速日命も天津瑞を献じて仕えることとなり、神武天皇即位紀元辛酉の年の春正月の庚辰の朔日に畝傍山東南「橿原の宮」に即位し建国したことに由来する。

ピタヤ:「さて次行くか走る人

次に続く・・・

-奈良県

執筆者:


関連記事

~大和国一之宮 大神神社 奈良県桜井市より~

前回からの続き・・・ 車掌:「次は大和八木です」 ピタヤ:「着いたようだ」 ピタヤ:「アーバンライナーだ大阪難波行きだって今度乗るか」 ピタヤ:「ビスタカーだ賢島行きだって八木駅はいろいろな列車が発着 …

~山の辺の道 天理 奈良県天理市より~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「ここが天理駅か」 天理駅(てんりえき)は、奈良県天理市川原城町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。 ピタヤ:「まあ初めて来たんだが」 …

~1300年の時を越え蘇った 平城宮跡 奈良県奈良市より~

前回からの続き・・・ 車掌:「次は大和西大寺です」 ピタヤ:「ついたようだ」 ピタヤ:「なんかすげー複雑な線形だな」 大和西大寺駅(やまとさいだいじえき)は、奈良県奈良市西大寺国見町一丁目にある近畿日 …

~大和路をゆく 奈良 奈良県奈良市より~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「駅前まで来たようだ」 ピタヤ:「近鉄奈良駅だ!JR奈良駅は遠いところにあるんだな」 近鉄奈良駅(きんてつならえき)は、奈良県奈良市東向中町にある近畿日本鉄道(近鉄)奈良 …