埼玉県

~時を越えて甦る・・鉄道博物館 埼玉県さいたま市より~

投稿日:2015年5月5日 更新日:

前回からの続き・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「お?さっそくD51のカットモデルだ目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「足元のタイルが時刻表になってるわーい (嬉しい顔)あおばってのがあったのかdouble exclamationやまびこは今でもあるな」

東北新幹線の各駅停車型列車(東海道・山陽新幹線における「こだま」相当)については「あおば」の名称が与えられた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここが鉄道博物館か!」

東日本旅客鉄道の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、また、2006年(平成18年)5月14日に閉館した交通博物館に替わる施設として、2007年(平成19年)10月14日の鉄道の日に開館した。公益財団法人東日本鉄道文化財団が運営している。愛称は鉄博(てっぱく)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「SUICAで払えるのかわーい (嬉しい顔)さすがJR東!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さっそく機関車があるぞ目日本で最初の汽車らしい」

150形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院に所属した蒸気機関車である。1872年(明治5年)、日本で最初の鉄道開業に際してイギリスから輸入された蒸気機関車5形式10両中の1形式で、1両のみが輸入された。1号機関車と呼ばれている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「当時のホームを再現しているらしい目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「新橋と横浜間が最初の鉄道路線といいうわけかひらめき今の汐留と桜木町を結んでたようだ。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「53分か以外に早いじゃないか・・・って途中駅は無くてのタイムかふらふら今だと・・・30分くらいだな電車

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「三等車か?てか客車木造かあせあせ (飛び散る汗)よく燃えそうだないい気分 (温泉)なんで屋根に上ってるんだ?」

照明には初め石油ランプが使用された。

ピタヤ:「なるほどランプの燃料を入れてるのかひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「こっちは昔の東京駅を再現してるぞ!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「富士号かわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「けっこうリッチな感じだな指輪

1912年(明治45年)6月15日:汐留駅(現在の新橋駅に相当) – 下関駅間に、一等車・二等車のみで編成された日本初の特別急行列車として1・2列車が運行開始。最後尾には一等展望車を連結。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「なんだこれ?人車軌道だって目

人車軌道(じんしゃきどう)とは、人が客車や貨車を押す鉄道である。人車鉄道(じんしゃてつどう)ともいう。最も狭義には、日本にて運輸事業を目的に軌道条例(後の軌道法)に基づいて敷設されたものを指す。人車軌道は1900年から1920年ごろまでの間に多く存在していた。

ピタヤ:「人力か押す人は大変だなもうやだ〜 (悲しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「これは弁慶号だって有名だなわーい (嬉しい顔)

7100形は、1880年(明治13年)の北海道初の鉄道(官営幌内鉄道)の開業にあたり、アメリカから輸入された蒸気機関車である。

ピタヤ:「いや~勉強になるな地下鉄日本の近代化と鉄道は密接な関係があるようだ手 (チョキ)

次に続く・・・

-埼玉県

執筆者:


関連記事

no image

~ふらり北関東?三県の境界 埼玉県加須市より~

スポンサーリンク ピタヤ:「東武柳生駅に着いたぞ」 柳生駅(やぎゅうえき)は、埼玉県加須市小野袋にある東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 06。 ピタヤ:「渡良瀬遊水地か」 ピタヤ:「のどかな風景 …

~時を越えて甦る・・鉄道博物館 その3 埼玉県さいたま市より~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「わーい0系だ」 新幹線0系電車は、日本国有鉄道が1964年(昭和39年)の東海道新幹線開業用に開発した、初代の営業用新幹線電車である。 ピタヤ:「新幹線は日本独自の技術 …

〜東上線で行くぶらり旅 後編 埼玉県坂戸市より〜

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「東武8000系もこちらでは現役なんだなあ」 伊勢崎線浅草 – 館林間と日光線東武動物公園 – 南栗橋間での定期営業列車の運用は …

~時を越えて甦る・・鉄道博物館 その2 埼玉県さいたま市より~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「いやに厳重だな歴代のお召し列車のようだ」 お召し列車(おめしれっしゃ)とは、天皇、皇后、皇太后が使うために特別に運行される列車である。 ピタヤ:「お!寝台車だ」 寝台車 …

~東上線で行くぶらり旅 前編 埼玉県毛呂山町より~

スポンサーリンク アナウンス:「次は池袋~池袋~」 ピタヤ:「東上線に乗り換えだ」 東上本線とは、東京都豊島区の池袋駅から埼玉県大里郡寄居町の寄居駅までを結ぶ東武鉄道の鉄道路線。越生線とともに東上線を …