鉄道

~東海道本線特急ワイドビューふじかわ 静岡⇔富士宮~

投稿日:2015年4月10日 更新日:

 

前回からの続き・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「静岡駅だ。なんか字体って言うのか?JR東日本とデザインがちがうな目

国鉄から引き継いだスミ丸ゴシックをベースに使用この書体は、現在はJR東海が版権を所有しており、JR北海道の柱用駅名標で使われているほか、デザインを一部修正したものがJR東海でも用いられている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「のぞみが通過してるぞsoonあっちは新幹線ホームか新幹線

静岡県の「のぞみ」問題

「のぞみ」は静岡県内の駅には一切停車していない。

静岡県側はこれに不快感を示しており、同県知事の石川嘉延(当時)は2002年12月9日の同県議会・本会議で「県内素通りの『のぞみ号』に対して通過料を取る」と発言した。その後も静岡県は「ひかり」の増停車や早朝便の増発、初電の繰り上げ・終電の繰り下げを要望しているものの、JR東海は「現状では厳しい」と否定的な見解を示している。

ピタヤ:「まあ今は無理だろうな~リニアが出来たら停めてはどうか?」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「毎時6本かけっこう本数あるな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アナウンス:「各駅停車三島行きが参ります」

ピタヤ:「けっこう乗ってるな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アナウンス:「普通興津行きが参ります」

ピタヤ:「次は興津行きかわーい (嬉しい顔)またあのあたりを散策したいなひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アナウンス:「まもなくワイドビューふじかわが参ります」

ピタヤ:「お?もうそんな時間かるんるん (音符)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「わーいワイドビューふじかわ号だわーい (嬉しい顔)見た目は普通だな。しかも3両あせあせ (飛び散る汗)

ふじかわは、東海旅客鉄道が静岡駅 – 甲府駅間を東海道本線・身延線経由で運行している特急列車である。ワイドビュー車両を使うという意味で、市販の時刻表には「(ワイドビュー)ふじかわ」と記載されている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「甲府行きのようだうれしい顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ガラガラだが大丈夫か?」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ワイドビューだな~わーい (嬉しい顔)

上り「ふじかわ」2号および下り「ふじかわ」13号は静岡駅・清水駅と富士駅・富士宮駅間の、上り「ふじかわ」14号は甲府駅から鰍沢口駅以南への中・遠距離通勤通学者の帰宅列車としてもよく利用されている。昼間も身延線内では普通列車の間隔が開くことと30km以内の自由席特急料金が320円と往年の急行料金より安くなっていることからこの時間帯は短区間利用者が多い。

ピタヤ:「ホームライナーのような使い方もできるわけだひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「また静岡に行こうっとわーい (嬉しい顔)次は浜松あたりまで乗ってみるか電車

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車掌:「次は富士宮に到着です」

ピタヤ:「着いたようだ目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さて富士宮の街を散策してみよう・・・」

次に続く・・・

 

 

-鉄道

執筆者:


関連記事

~東海道新幹線 こだま号 新富士⇔東京~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「見えてきたぞ」 ピタヤ:「ここが新富士駅か富士駅から20分くらいか」 新富士駅(しんふじえき)は、静岡県富士市川成島にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線の駅であ …

~九州新幹線 つばめ号 博多→新鳥栖~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「地下鉄で博多に向かおう」 ピタヤ:「筑前前原行きか」 ピタヤ:「JR九州の車両だ」 ピタヤ:「普通列車でここまでオシャレなのはスゴイ」 ピタヤ:「クロだって」 305系 …

no image

~千葉都市モノレール 千葉⇔県庁前~

前回からの続き・・・ アナウンス:「次は茂原です」 ピタヤ:「ここが茂原駅か」 ピタヤ:「そこそこ大きな駅だ」 茂原駅(もばらえき)は、千葉県茂原市町保にある、東日本旅客鉄道外房線の駅である。 ピタヤ …

~東北新幹線 やまびこ号 白石蔵王→上野~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「ついたようだ」 ピタヤ:「新幹線停車駅とは思えないくらい普通の風景だ」 ピタヤ:「ここが白石蔵王駅か!」 白石蔵王駅(しろいしざおうえき)は、宮城県白 …

~東海道・山陽新幹線 のぞみ号 東京ー姫路~

アナウンス:「次は東京です」 ピタヤ:「ついたようだ」   ピタヤ:「いつもここ通るな」 ピタヤ:「わーいN700系」 ピタヤ:「新型N700Aだ」   ピタヤ:「東海道新幹線も5 …