歴史クイズ

~クイズ日本史 第三十一夜~

投稿日:

司会

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」

HIRA85_ookinaakubiwosuruneko500

ピタヤ:「ふぁ~眠い眠い (睡眠)

司会者:「起きてくださいピタヤさんそれでは、問題です。日本が変動為替相場制に移行したのは何年か?」

ピタヤ:「超簡単!1973年わーい (嬉しい顔)

司会者:「ファイナルアンサー!」

ピタヤ:「ヘキサゴン手 (チョキ)」←番組ちがうあせあせ (飛び散る汗)

9ac187d9973aea95022f63781fd1a3ef_s

アシスタント:「正解です黒ハート

司会者:「ピタヤさんおみごと」

ピタヤ:「やったねひらめき

司会者:「それでは次の問題です。石山本願寺の跡地に1583年(天正11年)に築城を開始した。さて何城でしょう?」

ピタヤ:「お寺の跡?どこだ?彦根城かしら猫

司会者:「ファイナルアンサー?」

ピタヤ:「ファイナルアンサー・・・」

db35870514e67f09be2b0f6ddc74d23c_s

アシスタント:「ブー不正解です失恋

司会者:「ああ~残念ピタヤさんそれでは行ってらっしゃい」

ピタヤ:「ダメだったかあせあせ (飛び散る汗)

112865

 

Fディレクター:「けっこう有名な話だと思ったけどなあ」

ピタヤ:「そうなのかもうやだ〜 (悲しい顔)

途中経過はこちら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さすが門も風格があるな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここが大坂城か手 (チョキ)

上町台地のほぼ北端、石山本願寺の跡地に1583年(天正11年)、羽柴秀吉が築城を開始した。

完成に1年半を要した本丸は、石山本願寺跡の台地端を造成し、石垣を積んで築かれたもので、巧妙な防衛機能が施された。秀吉が死去するまでに二の丸、三の丸、総構えが建設され、3重の堀と運河によって囲むなどの防衛設備が施された。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「なんとエレベーターが目まあ建物自体は昭和の建設だしな」

建物は、徳川大坂城の天守台石垣に新たに鉄筋鉄骨コンクリートで基礎を固めた上に、鉄骨鉄筋コンクリート構造を吊り下げ工法を用いて建てた。高さは54.8メートル(天守台・鯱を含む)。復興天守の中は博物館「大阪城天守閣」となっている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「よい眺めだな~天下を取ったぞ~るんるん (音符)おや電話だphone to」←黄金伝説の濱口か手 (グー)

司会者:「ピタヤさん正解はわかりましたか?それでは答えをどうぞ」

ピタヤ:「大坂城は石山本願寺の跡地に1583年(天正11年)、羽柴秀吉が築城した」

司会者:「正解ですピタヤさんお疲れ様でした」

今回のまとめ

  • 日本が変動為替相場制に移行した年→1973年
  • 石山本願寺の跡地に1583年(天正11年)、羽柴秀吉が築城したのは→大坂城

 

 

-歴史クイズ
-,

執筆者:

関連記事

no image

~クイズ日本史 第五夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。ピタヤさん頑張って行きましょう」 ピタヤ:「がんばるぞっと」 司会者:「それでは、問題です。1944年この島が陥落し東条英機内閣が総辞 …

no image

~クイズ日本史 第六夜~

司会者:「さあこんばんは。クイズ日本史のお時間です。ピタヤさん元気ですか!」 ピタヤ:「ぐうぐう・・・あっ!始まってた」 司会者「さっそく参りましょう。問題です、稲作農業と金属器の使用が特徴的なこの文 …

no image

~クイズ日本史 第七夜~

司会者:「さあこんばんは。クイズ日本史のお時間です。ピタヤさん元気ですか!」 ピタヤ:「はいはい~」 司会者「それでは参りましょう。問題、戦国時代、伊勢神宮の宇治山田、善光寺の長野などの町が発展しまし …

no image

~クイズ日本史 第二十三夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「よし一丁やったるか」 司会者:「それでは、問題です。明治政府の立法諮問機関はなんというでしょう?」 ピタヤ:「これは元老 …

no image

~クイズ日本史 第三夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。ピタヤさん頑張って行きましょう」 ピタヤ:「がんばるぞっと」 司会者:「それでは、問題です。京都に造営され豊臣秀吉が後陽成天皇を歓待し …