歴史クイズ

~クイズ日本史 第三十夜~

投稿日:

司会

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」

猫

ピタヤ:「この中は落ち着くな~猫

司会者:「出てきて下さいピタヤさんそれでは、問題です。江戸時代旗本、御家人を救済するために制定された法令はなんでしょう?」

ピタヤ:「これは棄捐令だ合格マーク

司会者:「ファイナルアンサー!」

ピタヤ:「ファイナルアンサー手 (チョキ)

9ac187d9973aea95022f63781fd1a3ef_s

アシスタント:「正解です黒ハート

司会者:「ピタヤさんおみごと」

ピタヤ:「うっしゃ~手 (パー)

司会者:「良い調子です。それでは次の問題。上杉謙信と武田信玄が北信濃の支配権を巡って行われた数次の戦いをなんと言うか?」

ピタヤ:「??なんだっけ?桶狭間の戦いだっけ?

司会者:「ファイナルアンサー?」

ピタヤ:「ファイナルアンサー・・・」

db35870514e67f09be2b0f6ddc74d23c_s

アシスタント:「ブー不正解です失恋それは今川、織田の争いよ乙女座

司会者:「ああ~残念ピタヤさんそれでは行ってらっしゃい」

ピタヤ:「なんか知ってる気がするなあせあせ (飛び散る汗)

112865

 

Fディレクター:「この場所は桃で有名だよ」

ピタヤ:「桃?山梨かなあもうやだ〜 (悲しい顔)

途中経過はこちら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここが川中島古戦場か目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA      OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「神社になってるのか台風

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「謙信と信玄の銅像がある演劇

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上杉謙信:「信玄覚悟!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

信玄:「ムン手 (パー)やられるものかパンチ

謙信は信玄に三太刀にわたり斬りつけ、信玄は軍配をもってこれを凌ぐが肩先を負傷し、信玄の供回りが駆けつけたため惜しくも討ちもらした。信玄と謙信の一騎討ちとして有名なこの場面は、歴史小説やドラマ等にしばしば登場しているが、あまりにも出来すぎているため、創作と考えられることが多い。

ピタヤ:「どんだけ固い軍配なんだあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここでの戦いは信玄が勝利したらしい満月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「しかしのどかな風景だわーい (嬉しい顔)昔この場所で戦があったとは、おや電話だphone to

司会者:「ピタヤさん答えはわかりましたかそれではどうぞ」

ピタヤ:「上杉謙信と武田信玄が北信濃の支配権を巡って行われた数次の戦いは、川中島の戦い」

司会者:「正解です。お疲れ様でした」

今回のまとめ

  • 江戸時代旗本、御家人を救済するために制定された法令→棄捐令
  • 上杉謙信と武田信玄が北信濃の支配権を巡って行われた数次の戦い→川中島の戦い

 

 

-歴史クイズ
-,

執筆者:

関連記事

no image

~クイズ日本史 第二十九夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「お昼寝中」 司会者:「起きてくださいピタヤさんそれでは、問題です。1882年に朝鮮で大院君が反乱を起こしました民衆が日本 …

no image

~クイズ日本史 第二十八夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「ふぁ~眠い」 司会者:「起きてくださいピタヤさん。それでは、問題です。1876年江華島事件後日朝間で締結された条約は?」 …

no image

~クイズ日本史 第六夜~

司会者:「さあこんばんは。クイズ日本史のお時間です。ピタヤさん元気ですか!」 ピタヤ:「ぐうぐう・・・あっ!始まってた」 司会者「さっそく参りましょう。問題です、稲作農業と金属器の使用が特徴的なこの文 …

no image

~クイズ日本史 第十五夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「お日様があったかいんだから~」←最近はまってるらしい 司会者:「まあ気をとりなおして参りましょう、問題です。室町時代の関 …

no image

~クイズ日本史 第十九夜~

司会者:「さあ今夜もやってまいりました。クイズ日本史のお時間です。」 ピタヤ:「zzz・・・あっもうこんな時間か」 司会者:「ピタヤさんが起きたところで、問題です。吉野作造がデモクラシーの訳語として提 …