福岡県

~アジアの玄関口 福岡 福岡県福岡市より~

投稿日:2015年6月28日 更新日:

前回からの続き・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「県庁前に着いたぞわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここが福岡県庁か!お~い小川~裏金を自分の口座に入れたのはマズイぞ~ダッシュ (走り出すさま)

警備員:「不審者だ捕まえろ!」

ピタヤ:「ヤバイ逃げろ走る人

小川 洋は、福岡県知事(2期)。就任前は日本の通産官僚で、特許庁長官、知的財産戦略推進事務局長、内閣広報官を歴任した。

1996年から1997年にかけて、通商産業省(現、経済産業省)の大臣官房企画室長の立場にあった間、同室がプールしていた裏金を、自らの名義の銀行口座に入れて管理していたとして、2005年8月に経済産業省から懲戒処分を受けており、その直後の同年9月に同省を退官している。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「県庁内を散策してみようわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「エコトンだって、なんか微妙だなもうやだ〜 (悲しい顔)

エコトン:「ぼくの名前はエコトン!福岡県のマスコットキャラクターで、広報部長にも任命されてるんだ。福岡に遊びに来てね!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「展望室に行ってみようわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「こっちか走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「博多の町が一望できるぞわーい (嬉しい顔)あの銅像は亀山上皇のようだあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「博多は職人の街でもあったんだな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「福岡県は5大都市の一つだから規模がデカイようだ目

それぞれの中心都市の札幌市、東京23区、名古屋市、大阪市、福岡市を五大都市と呼ぶ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「絵画かと思ったら、なんと博多織だってすごい精細に出来てるなあるんるん (音符)

博多織(はかたおり)とは、福岡県福岡市の主に博多地区で特産とされる絹織物。最近は福岡市周辺に産地が分散しつつある。江戸時代、福岡藩黒田氏から徳川将軍家に献上された事から、特に最上の物を献上博多などとも呼ばれる。経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ばり得らしい目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「地下鉄乗るかるんるん (音符)

千代県庁口駅(ちよけんちょうぐちえき)は、福岡県福岡市博多区千代四丁目にある福岡市地下鉄箱崎線の駅。駅番号はH03。

駅のシンボルマークは福岡市出身のグラフィックデザイナー、西島伊三雄がデザインしたもので、最寄の十日恵比須神社にちなんだ恵比須の顔である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アナウンス:「西新行きの電車が参ります」

ピタヤ:「ホームドア付いてるのか目進んでるな~」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アナウンス:「次は西新です」

ピタヤ:「ついたようだ目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「けっこう若い人が多いな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「大学が近いからかひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ドンキどこでもあるんだなあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「このシルエットは目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「サザエさん通りだってわーい (嬉しい顔)

『サザエさん』は、長谷川町子による日本の漫画、およびそれを原作とするテレビアニメ。また、その主人公である「フグ田サザエ」の呼び名である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「作者はここでサザエさんの構想を練ったのか!昔はこのあたりまで海岸線だったようだわーい (嬉しい顔)

福岡市では2007年4月26日、長谷川が住んでいた福岡市早良区百道浜一丁目に『磯野広場』ができ、「サザエさん発案の地」の記念碑が建てられた。

ピタヤ:「サザエさんは今でもやってるけど全然見てないなぁ、テレビ買ったら久々に見るかわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「元寇防塁だって行ってみよう走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「大学の中に防塁が残されているのか目

元寇防塁(げんこうぼうるい)は、鎌倉時代に北部九州の博多湾沿岸一帯に築かれた石による防塁。蒙古襲来(元寇)に備えて築かれた。弘安の役の際には防塁が築かれたところからはモンゴル・高麗軍は一切上陸することが出来なかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ;「こっちにもあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当時のイメージ

武士:「やあやあ拙者は、肥前の国の白石・・・」

元軍:「わーダッシュ (走り出すさま)

ドン爆弾ドン爆弾ドーン爆弾

武士:「うわ!集団で来るなんて汚いぞ!武士の風上にも置けんあせあせ (飛び散る汗)

ピタヤ:「何やってんだ?戦争なんだから汚いもなにもないだろあせあせ (飛び散る汗)

『八幡愚童訓』に記されているように、多くの書籍で元軍の集団戦法の前に一騎打ち戦法を用いる日本軍は敗退したと書かれている。しかし、『八幡愚童訓』は後世に記された宗教書であり、八幡神の化身の登場によって元軍を破ったことを強調しており、そのために日本軍が戦闘で一騎討ちなど稚劣な戦闘法で敗北したかのような記述になっているとの見解がある。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「たくさんの武士達が派遣されたようだ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「元軍は馬を使わせたら最強だけど、さすがに馬は連れて来れないから弓矢やてつはうって武器で戦ったらしい目

正式には震天雷や鉄火砲(てっかほう)と呼ばれる手榴弾にあたる炸裂弾である。容器には鉄製と陶器製があり、容器の中に爆発力の強い火薬を詰めて使う。使用法は導火線に火を付けて使用する。形状は球型で直径16-20cm、総重量は4-10kg(約60%が容器の重量、残りが火薬)ある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「元寇神社だ。元寇で亡くなった人を祭ってるようだ。元軍にも家族は居たわけだからさぞ無念であったことだろう」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「今は平和の世になったものだ。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「少し歩くと見えるのは福岡タワーだわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「福岡市博物館だ!金印のレプリカが見れるんだってダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さて入るか走る人

福岡市博物館(ふくおかしはくぶつかん)は、福岡県福岡市早良区に位置する市立博物館である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「大人200円は安いな!市営だからかわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「福岡からみたら東京よりソウルや中国の都市のほうが近いんだな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「これが有名な金印のレプリカか!想像してたより小さいんだな冷や汗 (顔)

金印(きんいん)は金でつくられた印章のこと。
東アジアの冊封体制の元では、皇帝が諸国の王を臣下と認める証しとして、その定められた地位に応じ玉印・金印・銀印・銅印などが与えられた(印綬)。日本では、福岡県福岡市東区の志賀島で発見された「漢委奴国王印」が最も著名である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「奴国は今の福岡市あたりにあったらしい」

『後漢書』東夷伝によれば、建武中元二年(57年)後漢の光武帝に倭奴国が使して、光武帝により、倭奴国が冊封され金印を綬与されたという。江戸時代に農民が志賀島から金印を発見し、倭奴国が実在したことが証明された。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「小さいけどズッシリとしてるな満月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「当時の棺桶だって目この中にアクセサリーや遺品を入れていたようだ。今も昔も人の心は変らないんだな」

甕棺墓(かめかんぼ)とは、甕(かめ)や壺(つぼ)を棺(ひつぎ)として埋葬する墓をいう。歴史的墓制として世界各地に見られるが、乳幼児の墓として用いられる例が多い。1個の甕に土器などの蓋をするもの(単棺)、2個の甕を開口部で合わせたもの(合口棺)などがある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「鉄剣だ目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピタヤ:「遣唐使船の模型だ。当時は遭難したりして生きて帰れるかは分からなかったらしいあせあせ (飛び散る汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「関門海峡を通って京都まで行ったのか目日本海は波が荒いしな波

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「山笠の神輿だわーい (嬉しい顔)TVでも放送されてるよな富士山

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「福岡はこれからも発展していくのだろうひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さて次行くか走る人

次に続く・・・

-福岡県

執筆者:


関連記事

~九州の玄関 博多 福岡県福岡市より~

前回からの続き・・・ 車掌:「次は薬院です」 ピタヤ:「ついたようだ」 ピタヤ:「地下鉄に乗り換えよう」 ピタヤ:「七隈線だって」 七隈線(ななくません)は、福岡県福岡市西区の橋本駅から同市中央区の天 …

~九州最大の繁華街 天神 福岡県福岡市より~

前回からの続き・・・ アナウンス:「次は天神です」 ピタヤ:「着いたようだ」 ピタヤ:「テンチカだって色んな店があるなあ」 ピタヤ:「天神交差点だ」 ピタヤ:「九州一の繁華街らしい」 天神(てんじん) …

~車両基地の駅 博多南 福岡県筑紫郡那珂川町より~

前回からの続き・・・ スポンサーリンク ピタヤ:「お?ひかりレールスターだ」 ピタヤ:「700系も少なくなってきたからレア車両になりつつあるな」 ひかりレールスターは、西日本旅客鉄道が山陽新幹線の新大 …

~筑前国一之宮 住吉神社 福岡県福岡市より~

前回からの続き・・・ ピタヤ:「博多駅って立て替えたのか水曜どうでしょうで見たイメージと違うな」 博多駅(はかたえき)は、福岡県福岡市博多区博多駅中央街にある、九州旅客鉄道・西日本旅客鉄道・福岡市交通 …

~筑前国一之宮 筥崎宮 福岡県福岡市より~

前回からの続き・・・   ピタヤ:「博多駅に戻ろう」 ピタヤ:「博多祇園山笠は有名なお祭りだよな」 博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)とは福岡県福岡市の博多区で毎年7月1日から7月15日に …

S