福井県

~美しくたくましく 福井 福井県福井市より~

投稿日:2016年9月27日 更新日:

前回からの続き・・・

スポンサーリンク


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「福井は恐竜推しだな目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「けっこう見どころが多いようだひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「東京まで3時間切りか目本数で行ったら東海道新幹線経由のほうが良い気も・・・」

敦賀市においては米原駅経由で東京まで現在は約3時間であるところ、北陸新幹線経由でも3時間前後になるとの見通しであり、並行在来線問題もあって市民の一部からは「新幹線不要論」も存在する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

*:「グオーン雷

ピタヤ:「なんだなんだ?」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「恐竜の像から声が出てるのかあせあせ (飛び散る汗)そこまでやらなくてもたらーっ (汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「福井駅新幹線開業するから気合入ってるな~」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「見えてきたぞ!ここが福井県庁か!おーい西川~ダッシュ (走り出すさま)色々大変だな!頑張れよダッシュ (走り出すさま)

警備員:「exclamation and question(こんな台風の日になにしに来てるんだ?)」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「結城秀康の像だ目

結城 秀康(ゆうき ひでやす)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。越前北ノ庄藩初代藩主。越前松平家宗家初代。武田勝頼との内通疑惑から、織田信長の命令により信康が切腹させられる(近年では信康が家康と対立したために切腹させられた、ともされる)。このため、次男である秀康は本来ならば徳川氏の後継者となるはずであった。

ピタヤ:「順番通りだったら、二代将軍は秀康がなってたのかひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「コシヒカリって福井が発祥なのか!」

福井県では越南17号の命名登録を行なうことになった。福井県側から、新潟県側に命名の依頼が行なわれた。新潟県は、両県がかつて含まれていた「越国」(こしのくに)に因み、「越の国に光輝く米」と言う願いを込めて「コシヒカリ」と命名した。コシヒカリは、1956年に農林登録され、農林品種としては農林100号の番号がついた。後に、育成者の代表として石墨は、日本育種学会賞や農林大臣賞を受賞している。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「昔はここに城があったのか目

朝倉氏の滅亡後、越前を支配していた一向一揆を平定した功績によって、越前国北ノ庄を与えられた柴田勝家が、天正3年(1575年)に自らの縄張りによって築城を開始する。同11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いに勝家が敗れ、妻・市と共に自害すると城にも火が放たれ、建造物のほぼ全てが焼失することになるが、その後も青木一矩が北ノ庄城に封じられたという記録が残っている。1601年より柴田氏の北ノ庄城の跡地に、新たに結城氏によって北ノ庄城が築城されたため、現在では柴田氏の遺構を見ることは出来ない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「柴田神社にいってみよう走る人

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「ここが柴田神社か目福井で柴田勝家は外せないよな~」

柴田神社(しばたじんじゃ)は、福井県福井市にある神社である。戦国時代の武将・柴田勝家を主祭神とし、妻の市を配祀する。境内には、市の三人の娘を祀る三姉妹神社がある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柴田 勝家(しばた かついえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名である。若いころから織田信秀の家臣として仕え、尾張国愛知郡下社村を領したという。地位はわからないが織田信長の家督継承の頃には織田家の重鎮であった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「お市の方は有名だな!三姉妹も大河ドラマでメジャーになったようだ目

お市の方は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。小谷の方(おだにのかた)、小谷殿とも称される。天正11年(1583年)、勝家が羽柴秀吉と対立して賤ヶ岳の戦いで敗れたため、夫と共に越前北ノ庄城内で自害した。享年37。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「昔はここにも城があったのかひらめき

鎮座地は勝家の居城であった北ノ庄城の本丸跡地と伝えられており、作られた時代は不明であるが勝家・市を祀る石祠があり、北ノ庄城の跡に築かれた福井城内の神祠として保護されてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタヤ:「さて次行くか走る人

次へ続く・・・

-福井県

執筆者: